|
|
|
|
|
|
着工前の状況 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
側面より現場全景 |
|
正面より巨岩全景 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
この写真は、着工前の岩の状況写真です。
この写真から見てわかるとおり、岩はいつ落ちてもおかしくない、非常に危険な状態でした。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
足場を組みます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
足場セット完了 |
|
下から見た状況 |
|
|
|
|
|
|
|
|
足場を組むと、次にツレール君と油圧セリヤの挿入口となる位置を決めます。
石目や岩を吊った時のバランスなどを考え、正確な位置を決定します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ツレール君をセットします |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ツレール君用の削孔口を削孔します。(2つ)
次にツレール君(2丁掛け)を削孔した穴に挿入します。
(左の写真) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
次に岩を切り取るための、油圧セリヤ用の削孔口を削孔します。
(左の写真)
そしてツレール君で吊り出しながら、油圧セリヤで岩を切り取ります。
吊った状態でワイヤーモッコで包み養生し、落石防護をします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ツレール君により岩を撤去します |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
切り取った岩は、そのままツレール君で吊ったままクレーンで移動させます。
約3tぐらいにカットし、搬送します。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
岩の撤去完了 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
切り取った岩は、一旦安全な場所に集めます。
次に、ツレール君で使用した削孔口を再利用して、油圧セリヤにより撤去した岩を小割りし、処分します。
さらに自走式破砕機にて破砕し、リサイクルする事ができます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|